12月9日 (金)
今日の 読み聞かせは
2年生
3びきのくま イギリス民話 いもと ようこ 文・絵
しあわせのおうじ ワイルド原作 いもと ようこ 文・絵
おおきいくま・・・
ちゅうくらいのくま・・・
ちいさいくま・・・
声に出して 読むのが 楽しい 『
3びきのくま 』。
つぎは・・つぎは・・・ って、つぎのことばが 待ちどうしい・・・。
そして、 『
しあわせのおうじ 』
金色に飾られたしあわせのおうじ。
サファイアの瞳をもち、
手にする剣には、ルビーが埋め込まれています。
そんな王子が 広場の高台から見たものは・・・・。
お話の最後
王子の足元に 横たわる燕の姿は 忘れられないものですね。
子どもたちに語りつぎたい おはなしです。
6年生
『 百人一首

』
今年もやってきました!
百人一首!!!!!
今年で6年めになります。
低学年で、百人一首になじむために
読み聞かせの時間に 坊主めくりをして遊びます。
そして、6年生の12月になると
夢たま特製の 百人一首一覧表を配布します。
まずは 50人一首で すこーしだけかじって、
2月に 夢たま百人一首大会を行います。
毎年、1番取った人には お手製の表彰状を渡しています。
手書きなので 文字周りの絵柄は いつも違うんですよ。
ちなみに今年から 市内の小学生の百人一首大会が
行われるようになったそうです。
市長さんが 思い立ったらしいです。
素晴らしい
posted by ユメタマ at 20:48| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|