おはなしクラブ夢の卵作
影絵版「鶴の恩返し」です
2010福田町文化祭での公演です
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
第7回 おはなしクラブ夢の卵 百人一首大会
先日 2月1日は 夢たま 百人一首大会でした。
百人一首を始めて もう 7年にも なりました
毎年 詠んでいるのに 読み手はなかなか上手くなりませんが、お付き合いしてくれる
子ども達に 感謝
今年の6年生は 19名です。 4班に 分れて 先生も参加
しっかり 盛り上がって 楽しい時間を 過ごしました。
班によっては 新ルールも登場し、『わあ、子供の発想ってすごーい』と、感心し
子どもたちなりに 楽しんでくれていることに 嬉しく思いました
今年の優勝者は36枚取った 男の子です
手作りの 表彰状を渡しました。
今年の表彰状は 去年より ちょっと進化して 桜の花を 付けてみました
で、6年生の 読み聞かせの時間は 百人一首をもって 最後になりました。
今年も 色々な本から 名言をピックアップして しおりを作って 卒業のプレゼントにしました。
追記
1月18日の読み聞かせは
2年生
『おいで フクマル』 くどう なおこ 作 ほてはま たかし 絵
『月へミルクを とりにいったねこ』 アルフレッド・スメードベルイ 作
ひしき あきらこ 訳 たるいし まこ 絵
6年生
50人一首 (百人一首より 50首)
1年生
サンタクロースがすねちゃった ウテ・クラウゼ作・絵 アーヒム・ブレーガー 文
ねこ と 十二支
1年生 意外にも ちゃんと干支を知ってるんですよ すごーい
6年生
百人一首
今年度2回目の百人一首です」
前回は、20首。 今日は、50首で時間まで頑張りました。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。